◎ English follows Japanese. 英語が日本語に続きます

未明の午前5時。ホノルル国際空港コミューター・ターミナル周辺には、少し湿気を含んだ夏の夜の空気がゆっくりと流れている。ハワイの島々を結ぶフライトは、国際線や米本土への国内線が発着するメインの旅客ターミナルからは数百メートル離れた、この平屋建てのターミナルに発着する。国際空港の喧騒や時間に追われる人々の表情とは、一線を画すのんびりとした場所だ。

ラナイ島はハワイ諸島の中でも旅行目的地としてマイナーで、オアフ・マウイ・カウアイ・ハワイの各島と比べて情報が極端に少ない。一般に知られている情報がないだけなのか、あるいは本当にそこに何もないのか、何かが隠されているのか、それさえもよくわからない。聞くところによると、ラナイは現在、個人が島全体を所有しているらしい。個人所有?土地としての島を所有することは可能だと思うが、そこには人が住み、町らしきものもある模様。定期便が飛ぶ空港もある。個人所有の島の空港とは、どのように運用されているのだろう?うまく想像すらできない世界が、オアフ島ホノルルからたった30分先の海原に横たわっている。

搭乗手続きの順番が回ってきた。と言っても、早朝のカウンターの列には、もともと数人しか並んでいなかったのだが。アイランド・エアーのスタッフがのんびりと行き先を確認して、パスポートをチラ見。預け荷物がないことは当然という態度で、感熱方式で印刷された搭乗券を手渡してきた。座席番号欄は「OPEN」となっていて、フライトはどうやらフリーシーティングのようだ。

保安検査場を抜けるとそこは3つの搭乗ゲートを備える広い待合室になっている。待合室の一角には「フォーシーズンズ・リゾーツ」が運営する有料ラウンジがあり、フリーアクセスのWi-Fi電波も飛んでいる。Wi-FiのSSIDはずばり「Island Air」。旅行者に優しいなんとも太っ腹な会社である。窓越しの駐機場にはATR機が出発準備を整えているのが見える。

このターミナルを使うインターアイランド(諸島間)定期フライトの航空会社はアイランド・エアーとモクレレ航空のみ。もう一社のgo!は2014年4月に運航を停止している。ターミナルやカウンターではつい最近まで「go!」と書かれていたであろう箇所が塗りつぶされたり、カバーが掛けられたりしているのが悲しい。

ハワイ諸島を飛ぶエアラインの歴史は意外にも複雑である。かつては、個人運航のセスナ機やシーニック(観光)フライトなどを除くと、ハワイアンとアロハの大手2社がほぼすべての島々の空港に就航し、競合していた。しかし、燃料の高騰などを背景にアロハ航空の経営が悪化。2008年に破産し、運航停止。その後はハワイアンがホノルルを拠点とする島間路線や長距離路線に路線を拡大するが、よりマイナーな路線、あるいはドル箱とされる島間路線などは、中小の会社が担った。それらは前出のアイランド・エアー、モクレレ航空、パシフィック・ウィング、go!、そしてハワイアンの島間専門の会社OHANAだが、パシフィック・ウィングとgo!はすでに運航を停止している。

諸島間の航空サービスはハワイの生活と仕事を結ぶ「ライフライン」でありながら、その変化が激しいのだ。それもそのはず、ここはアメリカ国内の最大級のリゾート地であり、国内外から年間800万人以上が訪れる。さらに太平洋で最大規模の軍施設もある。オアフ島を中心に人とモノとカネが常に動いている、ということなのかもしれない。ハワイの空は、一般的な「常夏の楽園」のイメージだけではない、熾烈な自由競争の市場なのである。

搭乗時間が来て、アナウンスが入ると、数十人の旅客が慌てず騒がずといった風情で、ゲートを通過する。さして案内も制限もないまま各自ランプを勝手に歩いて機体に向かう。ただヨーロッパの激安LCCのフリーシーティングのフライト搭乗時のような、我先を急ぐ殺気立った雰囲気はない。誰もが、席が空いていなければ立ったまま行くよ、と言わんばかりののんびりムードである。このあたりはまさに「楽園」の雰囲気である。

難なく着席したこのラナイ島行き始発便はホノルル出発時刻が6時である。早朝便を選んだのは、ラナイ島行きを日帰りにせざるを得なかったためだ。というのも島には宿泊施設が3つしかない。2つのフォーシーズンズ・リゾートのホテルと、独立系のホテル・ラナイである。フォーシーズンズは言わずと知れた高級ホテルで1泊4万円以上の高額の部屋が主流だ。ホテル・ラナイは比較的リーズナブルな料金ながらも部屋が10室ほどしかなく、いつもほぼ満室。宿は行けばなんとかなる、といういつもの旅のスタイルが通用しないであろうことを、これもまた旅人の嗅覚で察知し、迷わず帰路便を同日の最終のラナイ19時30分発にしたのだ。

日帰りでラナイ島を訪れる人は実際、どれくらいいるのだろうか・・・などと多少の不安を感じながら機内を見渡すと、客室の64席は約半分が埋まっている。朝イチのフライトだからか、ラナイ島だからか、乗客は誰もその風貌から観光客には見えない。多くは、通勤あるいは出張の趣である。若い男性の1人は工具箱とヘルメットを携えている。話を聞くと、勤務先が大手通信会社の工事を請け負っていて、出張でラナイ島に立つ通信塔の整備に行くという。観光客が麦わら帽子とビーチマットを持って乗り込むアイランドホッピングのレジャーフライトとは、かなり雰囲気が違う。

機内サービスは乗務員がカートを押して通路を進み、座席順に提供するものではなく、最初に一人ひとりにオーダーを聞きに来て、希望者にドリンクを持ってきてくれる。笑顔でサーブしてくれるものの、なんだか事務的だ。人数が少ない時はそのほうが効率がいいのかもしれない。通勤バスよろしく何も飲まずに寝ている乗客も多く、モチベーションもさほど上がらないのが本音だろう。いずれにしろフライトは地味である。フライトタイムはわずか35分。一眠りしている間にラナイ空港に着くだろうと思っていると、機窓から真横方向に日差しが差し込んでくる。太平洋に登る日の出である。そのタイミングの良さに、妙におめでたい気持ちになる。

そんな厳かな気分もつかの間、機体の高度がどんどん下がってきた。窓の外に目をやると、そこには人の気配はほとんどない岩肌が海岸線まで広がっている。この島、船では接岸上陸できないんじゃないか、と思えるほどの険しさである。「エライところに来てしまった」感で胸がいっぱいになる。

機体がランディングすると、そこには穏やかな空気の流れるラナイ空港だ。ターミナルは小ぶりで日本の海岸沿いの複合公共施設のような雰囲気である。木材を多用し、内部は天井が高く、採光部も広くとってあり、自然豊かなハワイのイメージが上品に演出されている。全空港職員は知り合いか家族や親戚。ターミナルロビーからすべての設備に手が届く、といった印象だ。

早朝のフライトだったため、朝食はラナイ空港に着いてからなどと考えていたが、これについては自分が甘かった。ターミナルにはカフェも売店もない。あるのはコカコーラの自販機と自動の水飲み機だけである。また携帯電話がないと、自力で世界とつながる手段は一台だけ設置されている公衆電話のみとなる(しかし、それもコインが詰まっていて故障している)。空港としてのアメニティの細さに、旅人として心が折れそうである。ターミナルが早朝の穏やかな光と風に包まれていることと、眠そうな顔をした空港スタッフがのんびりと働いている風景だけが、心の支えに思える。

時刻は午前7時前、さあ、どうしたものかと辺りを見回すと、同じ便で到着した乗客は三々五々、迎えや、空港ターミナル前に駐車してあった自分の車に乗り込んで島唯一の町「ラナイシティ」に向かっている。公共の交通アクセスは、ない。アイランド・エアーのスタッフに町まで行く方法はないかと聞くと、親切にも町からタクシーを呼んでくれる。料金は片道5キロ弱の乗車で1人10ドル。正式なタクシー業者は島に1人だけだそうで、お客が8人まで乗れる中古のバンを使っている。1回の所要時間10分弱の運転で最大80ドルの売上とは。ガソリン代や車の修理代が高い、乗客数は不安定などの島独自の問題はあるのだろうが、競合がいないままその料金でやっているところは、小さな島の調和というか無言の約束のようなものなのだろう。それよりも町と空港の距離は5キロ弱。気合いを入れれば歩けなくもないことが分かった。日中、島で何かあったらここまで歩いてくればなんとかなりそうだ。世界中どこでも空港は「駆け込み寺」なのである。

タクシーのドライバーに「着いたよ、ラナイシティ」と言われて降りた場所は、一軒の営業中のカフェの前だ。そこは大きな公園を囲む通りの一つで、近くには別のカフェやマーケットなどが数店並んでいる。よく見ると、銀行や行政センターらしきもの、歴史博物館などもそのエリアに集中しており、そこが町の中心のようだ。周囲には住宅も見える。「シティ」と呼ぶには小さいが、町としての最低限の機能はコンパクトに整っているようで、なにより中心部は道路と公園が整備され、意外にも豊かな印象がある。

空港で食べ損ねた朝食を摂ろうとカフェに入ると、自分がそこで少々浮いていることに気づく。周囲はすっかりローカルの人たちの日常的な朝食風景で、皆、互いに知り合いのようである。ほとんどの観光客は朝イチの「通勤フライト」では到着しないし、来てもいずれかのフォーシーズンズに直行し、食事はホテル内で済ますことが多いのだろう。

若干の居心地の悪さを感じつつ、それでも美味しいパンケーキを楽しみ、ローカルに愛想を振りまいて町の散策に出る。と言っても先ほど見渡した公園の周囲がラナイシティのほぼすべてである。島の人口は約3,000人。歩いても30分ほどで回ることのできるこの町以外には人は住んでおらず、フォーシーズンズ・リゾートのホテルの一つがポツンとビーチ沿いに建っているだけだという。午前7時30分、帰路便の出発まで12時間を残して、すでにやることがなくなってしまった。

それでも英語の旅行ガイドなどで情報を探すと、島に見どころは数か所あるようだ。しかしツアーに入ろうにも観光案内所も旅行代理店もツアーデスクらしきものもない。それでは自力で移動しようと島に一軒だけあるダラーレンタカーのオフィスに飛び込んでみる。実はこの会社に旅行前に車の予約を試みたがオンラインでは叶わず、電話での手配は時間的に間に合わなかった。オンライン予約ができなかったのはこの島の支店が直営ではなくフランチャイズだからだそうだ。たまたま当日の予約がキャンセルになったジープがあるというので、借りることにする。スタッフによると、島の中でも町の中心部を除くと道路状況は極めて悪く、一般車が走ってよい場所とそうでない場所があるそうだ。最新の道路状況が手で書き加えられた島の大雑把な地図を渡される。ジープでも走行してはいけない道路とはどんな道路なのだろうかと、ハンドルを握る前から手に汗をかいている自分である。そしてレンタル手続きを進めると、保険はなし、自損は全額借り主の実費負担、対人・対物も同様であるという。選択肢がないので了解のサインをするが、それはまるでメーカー知らずのジェットコースターに自己責任で乗るようなものである。そしてジープは砂にまみれていて、ドアの開閉も重い。やはりここは「辺境」なのだろうか。

ぶつぶつと独り言を言いつつも、少々疲れた体のジープを相棒に、浜辺の沖に横たわる難破船や「神々の庭」と呼ばれるエリアなどの「観光地」まで、砂地の未舗装道路を4WDで突っ走った。日本では体験できないサファリ級のドライブである。そして島は思いのほか広い。見渡す限りの砂と岩の荒野という趣で、走っても走ってもどこにも行き着かない。あるのはおそらく太古から変わらぬ太平洋の乾いた島の景色と、アメリカ合衆国が現代文明の証として造った小さく細い道路だけである。この島の大部分がほぼ人間の手が加えられていない美しい世界、と言ってもいい。

時折観光客に出会うが、フォーシーズンズに1週間以上泊まっているような裕福そうな風貌の人が多い。少なくとも日帰りで島を訪れ、レンタカーのジープで砂地の悪路を飛ばしている人には、会わなかった。

ラナイ島は個人所有だと前に書いた。実はそれがこの島が「未開発」である理由の一つでもある。現在、島のほぼすべての土地の所有者はIT大手オラクル・コーポレーション創業者のラリー・エリソン氏である。彼は2012年に所有権を獲得したが、島の開発を拒んでいるわけではない。むしろ積極的な開発計画を発表しており、現在、行政や住民とのすり合わせを行っているという。その開発とは、当然だが島の独裁を目指すものではなく、金持ちの道楽としてのどこにでもある観光開発を行おうとしているのでもない。現在の自然環境を生かしながら、これまでにない循環型の新しい環境モデルの構築を目指しているのだという。実際に住民が生活し、コミュニティがあり、公共の空港が運用されている現役の島を、未来に向けた最先端の環境モデル・社会モデルに変えようとするまったく新たな試みである。その取り組みに向けた基本的なアイデアは住民には概ね受け入れられているとされ、その実現のために、実はアイランド・エアーの買収も検討していることが伝えられている。新しい環境モデルを作る際に、地域の航空サービスや空港もその一部に取り込んでいくということだろうか。そうであればまさに世界で類のない革新的な取り組みである。

滞在中にそのような壮大な計画を知ることになり、感激した。辺境だと思って訪れ、目の当たりにした「未開発」の土地は、これからまったく新しい世界の未来モデルになるかもしれないのだ。到着時とはかなり違う目で島の各所を見つつ、夕刻に空港に戻る。カフェが一軒もない、と落胆したあのターミナルが、まるで違った存在に見える。エリソン氏が壮大な取り組みの一環として、もしアイランド・エアーの買収を実現させたら、同社のサービスもハワイの島間の航空市場も、地域のエアラインビジネスのあり方も根本から変わるかもしれない。その時ラナイ島は、最先端の環境開発が進む、世界でも最も進んだコミュニティとなり、未来の社会環境とエアラインサービスを統合的に持つ世界で最初の場所になるのだろうか。ラナイ空港は、そのようなまだ見ぬ大きな可能性を秘めている場所なのだ。

帰路のホノルル行きの最終便も、利用者にとってもライフラインだからだろうか、定刻に出発した。乗客は10人前後。乗客同士も客室乗務員もほぼ顔見知りのようだった。まさに通勤バスのノリである。機体後部から搭乗すると、乗務員からキャビンの前半部には座るなと指示。10人だから後方にまとまって座ってくれれば機内サービスするのも楽だ、とのことだったが、機長と共にフライトタイムが25分であることを何度も強調。結局、機内サービスはなかった。もう日も暮れた。1日の仕事もほぼ終えたから、早くオアフの家に帰りたい、ということだろう。客としても不満はさほど感じなかった。1日のラナイ滞在で、ハワイの離島流の寛容さが身についたようである。

ハワイ諸島ラナイ島は広く知られるホノルルのすぐ先にある文字どおりの「秘境・辺境」ではあったが、そこは環境と航空が地域と結びついて発展するという誰も知らない「未来」が眠る土地でもあった。この先、旅行目的地として10年後、20年後のラナイ島とラナイ空港の姿を想像するのは楽しいぞ、と思っているうちに、機体はホノルル国際空港に着陸した。

Glimpsing a Wild Future – Lanai Island, Hawaii

5:00 AM. Before dawn, the air around Honolulu International Airport’s commuter terminal hangs heavy with the humid warmth of a summer night. Flights connecting the Hawaiian Islands depart not from the bustling main passenger terminal, teeming with international and mainland-bound travelers, but from this single-story building hundreds of yards away. It’s a world apart, a pocket of calm distinctly separate from the airport’s usual frenzy.

Lanai is one of Hawaii’s lesser-known destinations. Compared to Oahu, Maui, Kauai, or the Big Island, information is surprisingly scarce. Is it simply that little is widely known, or is there truly nothing there? Or perhaps, something hidden? I couldn’t be sure. I’d heard Lanai is now almost entirely privately owned – by a single individual. Private ownership? Owning the landmass, sure, but people live there; there seems to be a town, even an airport served by scheduled flights. How does an airport on a privately owned island even operate? A world I could barely fathom lay just a 30-minute flight across the channel from Honolulu.

My turn came for check-in, though the early morning queue for Island Air held only a handful of people. A staff member casually glanced at my passport, assumed (correctly) I had no checked bags, and handed me a flimsy, thermally printed boarding pass. The seat number field read “OPEN”—open seating, apparently.

Past the security checkpoint lay a spacious waiting area with three gates. A corner housed a pay-to-use lounge operated by Four Seasons Resorts, and free Wi-Fi, generously provided by the airline itself (the network name: simply “Island Air”), was available. Through the window, an ATR turboprop was being prepped for departure.

Only Island Air and Mokulele Airlines operate scheduled inter-island flights from this terminal now. Another carrier, go!, ceased operations in April 2014. Sad reminders remained – areas on terminal signs and counters where the “go!” logo had clearly been painted over or covered up.

The history of airlines serving the Hawaiian Islands is surprisingly complex. Decades ago, aside from small charter outfits and scenic flights, two major players, Hawaiian and Aloha Airlines, dominated, competing head-to-head on routes serving nearly all the islands. But rising fuel costs and other pressures led to Aloha’s decline; it filed for bankruptcy and shut down in 2008. Hawaiian Airlines subsequently expanded its routes, both inter-island and long-haul. However, smaller carriers stepped in to fill the gaps on minor routes or to compete on the lucrative inter-island segments. These included Island Air, Mokulele Airlines, Pacific Wings, go!, and Hawaiian’s own inter-island offshoot, ʻOhana. But Pacific Wings and go! have since folded.

While these inter-island air services are a vital lifeline connecting life and work across Hawaii, the market is incredibly volatile. It’s no wonder: Hawaii is one of America’s premier resort destinations, drawing over 8 million visitors annually from the US and abroad. It also hosts major U.S. military installations. People, goods, and money are constantly flowing, primarily centered around Oahu. Far from just a “tropical paradise,” Hawaii’s skies represent a fiercely competitive free market.

When boarding was announced, a few dozen passengers proceeded through the gate in an unhurried manner. With little guidance, we simply walked across the tarmac towards the plane. There was none of the frantic urgency you might find during open seating boarding on a European budget airline. The vibe was utterly relaxed, as if everyone implicitly agreed, “If there are no seats, we’ll figure it out.” This, at least, felt like “paradise.”

I easily found a seat on this first flight of the day to Lanai, scheduled for 6:00 AM. I’d chosen the early departure because a day trip was my only practical option. The island has just three places to stay: two Four Seasons resorts and the independent Hotel Lanai. The Four Seasons, predictably upscale, primarily offers rooms starting upwards of $400 a night. Hotel Lanai, while more reasonably priced, has only about ten rooms and is almost perpetually booked. My usual travel mantra – “I’ll figure out lodging when I get there” – clearly wouldn’t fly here. My traveler’s intuition sensed this, so I’d already booked the last flight back, departing Lanai at 7:30 PM.

How many people actually visit Lanai just for the day, I wondered, scanning the cabin. About half of the 64 seats were filled. Perhaps because it was the first flight, or perhaps because it was Lanai, none of my fellow passengers looked like tourists. Most seemed to be commuting or on business trips. One young man carried a toolbox and hard hat. I struck up a conversation; his company contracted with a major telecom provider, and he was heading to Lanai to service a communications tower. It was a far cry from the typical island-hopping leisure flight filled with straw hats and beach mats.

Instead of the usual cart service, a flight attendant came around taking individual drink orders, delivered with a smile but feeling somewhat perfunctory. Perhaps more efficient with fewer passengers. Like on a commuter bus, many simply slept, skipping the drink service altogether—offering little motivation for enthusiastic service, I supposed. All in all, it was an uneventful flight. Flight time: a mere 35 minutes. Just as I was thinking I could nap my way there, sunlight streamed horizontally through the window. It was the sunrise over the Pacific. The perfect timing filled me with an unexpected sense of occasion.

My serene mood was short-lived as the plane began a rapid descent. Outside, a rocky landscape seemingly devoid of human presence stretched to the coastline. It looked so rugged, I wondered if ships could even dock here. A feeling of “What have I gotten myself into?” washed over me.

Upon landing, we were met by the tranquil morning air of Lanai Airport. The small terminal resembled a multi-purpose public facility you might find along the Japanese coast. Built with plenty of wood, high ceilings, and large windows for natural light, it projected a refined image of nature-rich Hawaii. Everyone working there seemed to know each other – family or friends. The entire facility felt accessible right from the main lobby.

I had planned to grab breakfast upon arrival, but my assumption proved naive. There were no cafes or shops. Only a Coca-Cola vending machine and a water fountain. Without cell service, the sole connection to the outside world was a single payphone—which, upon inspection, was jammed with coins and out of order. As a traveler, the lack of basic amenities was disheartening. My only solace was the terminal bathed in gentle morning light and the sight of sleepy-eyed staff working at a leisurely pace.

It wasn’t yet 7:00 AM. Wondering what to do next, I watched as fellow passengers were gradually met by rides or got into their own cars parked out front, heading towards Lanai City, the island’s only town. There was no public transportation. An Island Air employee kindly offered to call a taxi from town. The fare: $10 per person for the short, roughly three-mile ride. Apparently, there’s only one official taxi operator on the island, using an old van that seats up to eight. Eighty dollars maximum revenue for a ten-minute drive – not bad. While island-specific issues like high gas prices and fluctuating passenger numbers likely exist, operating without competition at that price felt like part of the small island’s unspoken harmony. More importantly, I realized the distance—just under three miles—was potentially walkable. If anything went wrong during the day, I could likely hike back here. Airports, anywhere in the world, are a kind of sanctuary, a last resort.

“Here we are, Lanai City,” the driver announced, dropping me in front of an open cafe. It sat on a street bordering a large, pleasant park, near a few other cafes and markets. A closer look revealed a bank, what looked like an administrative center, a history museum, and other services concentrated in the area—clearly the town center. Residential houses dotted the periphery. Too small to truly be called a ‘city,’ it possessed the essential functions of a town, compactly arranged. Well-maintained roads and the central park gave it a surprisingly prosperous feel.

Stepping inside the cafe to get the breakfast I’d missed, I immediately felt a bit out of place. It was filled with locals enjoying their routine morning meal; everyone seemed to know each other. Most tourists probably don’t arrive on this ‘commuter flight’ and likely head straight to one of the Four Seasons, dining within the resorts.

Despite feeling slightly awkward, I enjoyed some delicious pancakes, offered a friendly nod to the locals, and set out to explore. As I quickly discovered, the area around the park constituted nearly all of Lanai City. The island’s population is around 3,000, and virtually no one lives outside this town, save for those at one of the Four Seasons resorts situated alone on a distant beach. It was only 7:30 AM, and with 12 hours until my flight home, I seemed to have already run out of things to do.

Consulting an English travel guide revealed a few points of interest, but with no tourist information center, travel agency, or tour desk in sight, arranging a tour was impossible. My only option was self-drive. I headed to the island’s sole rental agency, a Dollar Rent A Car office. I’d tried booking online before my trip, but failed – apparently because this branch is a franchise, not corporate-owned – and hadn’t had time to arrange it by phone. Luckily, they had a Jeep available due to a last-minute cancellation.

The staff warned that road conditions outside the town center were extremely poor, with designated areas where standard cars were permitted and where they weren’t. I was handed a crude map of the island with handwritten notes on the latest conditions. What kind of road couldn’t even a Jeep handle? My palms were sweating before I even gripped the wheel. Then came the rental agreement: no insurance included. I’d be fully responsible for any damage to the vehicle or any third-party liability. With no other choice, I signed, feeling like I was about to board some no-name rollercoaster, accepting all risks. The Jeep itself was coated in sand, its doors heavy and stiff. Was this truly the ‘frontier’?

Muttering to myself, I partnered up with the slightly weary Jeep. Following the map, I barreled down sandy, unpaved roads in 4WD towards ‘attractions’ like a shipwreck visible off the coast and the otherworldly landscape of Keahiakawelo, often called the “Garden of the Gods.” It was a safari-level driving experience unlike anything back home. The island was surprisingly vast – an expanse of sand and rock stretched as far as the eye could see. Driving felt like going nowhere fast. All that seemed to exist was the timeless, arid landscape of a Pacific island and the thin ribbon of road, a lonely testament to modern civilization trying to tame it. Most of the island felt like a beautiful world largely untouched by human hands.

Occasionally, I encountered other tourists, mostly affluent-looking types who seemed to be staying at the Four Seasons for a week or more. I didn’t meet anyone else attempting a day trip, bouncing around in a rented Jeep on treacherous sandy tracks like I was.

As I mentioned, Lanai is privately owned. Currently, that owner is Larry Ellison, founder of Oracle Corporation, who acquired nearly the entire island in 2012. This is partly why it remains largely ‘undeveloped.’ However, he isn’t rejecting development; rather, he has announced ambitious plans, currently undergoing consultation with the local government and residents. His vision isn’t about island dictatorship or creating a typical billionaire’s playground. Instead, he aims to leverage the existing natural environment to build an unprecedented, sustainable, circular environmental model. It’s a completely novel attempt to transform a living island – with residents, a community, and a public airport – into a cutting-edge model for the future environment and society.

The basic concepts are reportedly well-received by residents. And achieving this vision apparently includes exploring the acquisition of Island Air. Integrating regional air service and the airport directly into this new environmental and social model? If so, it would be a truly revolutionary initiative, unlike anything else in the world.

Learning about this grand vision during my stay was thrilling. The ‘undeveloped’ land I’d initially perceived as a remote frontier might actually become a blueprint for a whole new world. Seeing the island through these new eyes, even the airport terminal I’d lamented for its lack of a cafe now seemed different. If Ellison succeeds in acquiring Island Air as part of his grand endeavor, it could fundamentally change the airline’s service, the Hawaiian inter-island market, and the very nature of the regional airline business. Lanai could become one of the world’s most advanced communities, pioneering cutting-edge environmental development – the first place on Earth to integrally combine a future-oriented social environment with its airline services. Lanai Airport, humble as it appeared, held this latent, immense potential.

The last flight back to Honolulu, perhaps because it serves as a lifeline for residents too, departed on time. About ten passengers were onboard. Passengers and the flight attendant all seemed to know each other; it truly felt like the last commuter bus of the day. Boarding from the rear, the attendant instructed us not to sit in the front section. “Easier to serve just ten people if you all sit together in the back,” was the rationale, though she and the captain repeatedly emphasized the short 25-minute flight time. Ultimately, there was no in-flight service. Understandable – the day was done, and they likely just wanted to get back home to Oahu. As a passenger, I didn’t mind. My day on Lanai seemed to have imbued me with a bit of Hawaii’s outer-island tolerance.

Lanai, just beyond well-known Honolulu, was indeed the literal ‘hidden frontier’ I’d initially sought. But it was also a land nurturing an unknown ‘future’—one where environment, aviation, and community might intertwine and evolve in ways no one has seen before. Imagining Lanai and its airport ten or twenty years from now is an exciting prospect indeed. As I pondered this, the plane touched down smoothly at Honolulu International Airport.