◎ English follows Japanese. 英語が日本語に続きます

ジョージアはロシアの南西、トルコと黒海の東に位置するコーカサス三国の一つ。日本で2014年まで「グルジア」と呼ばれていた、かつてのソビエト連邦の構成国である。

実はこの「コーカサス三国」というのも微妙な表現で、ひと括りにされているジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンは、それぞれ体制も宗教も政治の方向性も異なる独立国家。各国の住民たちにも隣国との一体感はほぼなく、むしろ、政治や経済の分野で摩擦があるどころか敵対している状況さえある。つまり「コーカサス三国」とはかつてのモスクワや、モスクワを経由した日本の外務省の視点による、ソビエト連邦のマイナー構成国のある地域のざっくりした呼称に過ぎないのだ。ジョージアはその中でも現在、最もEU寄り、つまり脱ロシアの立場で経済発展を続けている。国名の外国語表記をロシア語読みの「グルジア」から英語読みの「ジョージア」に変更した理由もそこにある。ちなみに、ジョージア語での国名は「サカルトヴェロ」といい、もちろんジョージア人は皆、そう呼んでいる。

首都トビリシに到着すると、乾燥した空気がまるで日本の高原のように快適だ。青空はどこまでも高い。気候同様、建造物も(旧ソビエト連邦構成国に多い)ミニマルで乾いたデザインのものが多いが、何よりもほぼすべての通りに背の高い樹木が大きく枝葉を広げ、家々の庭にもブドウなどの木々が葉と実を付けているのが印象的だ。人々が自然と共に暮らす豊かな都市、という風情。それは巨大な砂漠のオアシスのようにも見えるし、東ヨーロッパの気の利いた地方の街、あるいは中東のリゾート都市のようにも思える

トビリシ市街を歩くと、この土地が「食の宝庫」であることがすぐに分かる。市場やスーパーマーケットや露店では、さまざまな野菜・肉・乳製品などが豊富に売られている。驚くほど赤く甘いトマトや味の濃いスイカなどの地元産の野菜やフルーツだけでなく、アラブの影響が色濃いと思われる独自のコーヒー文化なども実に魅力的だ。もちろんレストランやカフェではローカルフード以外に、世界中の料理が楽しめる。

実際、この街はシルクロードの西端の交易地の一つで、東は中央アジアを経て遥か中国と結ばれ、西はトルコと黒海を介して西ヨーロッパに続き、南はイラクなどのペルシャ・アラブ地域につながり、北はロシア(現在のチェチェン共和国など)と接している。街の歴史は紀元前5世紀に、シルクロードの歴史は紀元前2世紀に遡るとされている。ここははるか昔から文化のクロスロードとしてその輝きが絶えなかった土地であり、数千年の人の移動の歴史と共に、さまざまな人たち、そして文化が往来し、混じり合い、進化してきた場所なのだ。

そんなトビリシのローカルフードでは、ぜひ「キンカリ」(「ヒンカリ」とも発音する)を試したい。外見はほぼ中華料理の「小籠包(しょうろんぽう)」なのだが、中にラム肉や地元産のハーブなどを使った餡が入るバージョンもある、代表的なジョージア料理。長い歴史の中で中華の食文化がシルクロード経由で伝えられたものであろうことは想像に難くない(あるいは逆方向で中国に伝播したのかもしれない)。食というものが、時間と空間を超越した存在であることを実感できる。

さらにワインもここジョージアが発祥の地とされている。トビリシの北東、大コーカサス山脈の麓のカヘティア地方の大平原には見渡す限りのぶどう畑が広がり、ワイナリーが点在している。ジョージア人がジョージア産ワインの歴史に圧倒的な誇りと自信を持っているのが感慨深い。そのバリエーションと品質ももちろん、「世界最古」の名に恥じないものであることは言うまでもない。

トビリシ市内を流れるムトゥクヴァリ川(クラ川)は、古来からヨーロッパとアジアを隔てる境界とされてきた。さまざまな理由で、ヨーロッパから東へ、そしてアジアから西へ向かった多様な人たちが、このムトゥクヴァリ川を一つの重要な通過点としていた。この川を越えることで、ある者は安堵を、ある者はさらなる不安を、あるいは旅人としての武者震いを全身で感じたに違いない。今も川のほとりに建つメヒテ教会は5世紀に建立されたもの。かつては旅人の「駆け込み寺」だった時代も長かったという。ジョージアを通過する旅人を、つまり人類の移動の歴史を、じっと見守り続けてきた存在だ。きっと今も、そしてこれからもそうあり続けるのだろう。

ジョージア国内には鉄道網や航空路があまり発達しておらず、メインの移動手段は「マルシュルートカ」という乗り合いの小型のバン、あるいは乗り合いタクシーとなる。これで前出のカヘティア地方や、北部のカズベキ地方、黒海に面したバツミ、さらには隣国のアゼルバイジャンのバクーやアルメニアのエレバンに向かうことができる。

マルシュルートカの乗り心地は快適とは言い難く、ドライバーや同乗者の愛想は一見、さほど良いとは思えないかもしれない。しかし誰もが時折、どこか人の良さがにじみ出る態度や表情を見せる。より正確には、人の良さというよりも「旅人と異邦人(異教徒)を拒まない姿勢」と言えそうだ。それはシルクロードの西端の文化のクロスロードというこの国の位置に関係している。何千年にわたって数え切れない数の旅人が到達し、滞在し、通過したこの地では、そこに住む者が見知らぬ異邦人と接することは日常であった。あらゆる来訪者を迎え、もてなし、商いをし、ある時は徒党を組み、またある時は戦い追い払った。それはこの土地で生きることのすべてであり、ジョージアの住人たちはその術を自らの祖先から数千年にわたって受け継ぎ、会得しているのだという。

その証のようにトビリシの丘に建つカルトリス・デダ(ジョージアの母の像)は、左手にワインの盃を、右手に剣を持っている。それが意味するところは、「我々はここを訪れる者をすべて迎え入れる。友であればワインの盃を酌み交わし、敵であれば剣で戦う」。見知らぬ旅人との付き合い方の経験値が、計測不能なほどの次元にまで高められているのである。

ジョージアでマルシュルートカが進む道、あるいは自らの足で歩く大地の多くは乾いた土地で、時に険しい。しかしそこは自分のはるか祖先がまだ移動民だったころ、命を賭して通過した場所かもしれない。未知のはずであったジョージアの風景にいつの間にか既視感を覚えるのは、旅人としての創造力が働いているだけでなく、自分の遺伝子に刻まれた遠い記憶が呼び起こされているからかもしれない。

Crossroads of Journeys – Tbilisi, Georgia

Nestled southwest of Russia, east of Turkey and the Black Sea, lies Georgia—one of the three nations often loosely grouped as the Caucasus states. Known internationally for years by its Russian-derived name, “Gruzia” (a name Japan also used until 2014), this country is a former republic of the Soviet Union now forging its own distinct path.

However, this “Caucasus Triangle” label is somewhat misleading. Georgia, Armenia, and Azerbaijan—though neighbors—are distinct independent nations with differing political systems, religions, and geopolitical leanings. There’s little sense of shared identity among their residents; in fact, political and economic friction, even outright hostility, can exist between them. The term “Caucasus Triangle” is largely a relic, a vague designation born from Moscow’s perspective (and subsequently adopted by foreign ministries like Japan’s) for a peripheral region within the former Soviet sphere. Today, Georgia stands out, leaning strongly towards the EU and pursuing economic development with a clear “de-Russification” stance. This shift is precisely why the country insisted on changing its official foreign name to the English “Georgia.” Incidentally, in the Georgian language itself, the country is called “Sakartvelo,” and naturally, that’s what Georgians proudly call home.

Arriving in the capital, Tbilisi, you’re greeted by a comfortably dry air reminiscent of American high plains under a vast, high blue sky. While some architecture reflects the minimalist, stark designs common in former Soviet republics, what truly defines the city’s character is the pervasive greenery. Towering trees line nearly every street, casting generous shade, while grapevines heavy with leaves and fruit spill from private gardens. It evokes a sense of a prosperous city living in harmony with nature—part desert oasis, part charming Eastern European town, perhaps even hinting at a Middle Eastern resort.

A walk through Tbilisi quickly confirms its reputation as a culinary treasure trove. Markets, supermarkets, and street stalls overflow with an astonishing variety of fresh vegetables, meats, and dairy products. You’ll find stunningly red, sweet local tomatoes and intensely flavored watermelons alongside a unique coffee culture hinting at Arab influences. And beyond the vibrant local fare, restaurants and cafes offer flavors from every corner of the globe.

Indeed, Tbilisi’s history is deeply intertwined with global exchange. It was a key trading post on the western edge of the ancient Silk Road. Routes stretched east through Central Asia to distant China, west via Turkey and the Black Sea to Europe, south towards Persia and the Arab world, and north bordering Russia (including modern-day Chechnya). The city’s origins trace back to the 5th century BCE, while the Silk Road itself emerged around the 2nd century BCE. For millennia, this land has shone as a vibrant cultural crossroads, a place where diverse peoples and their traditions have constantly converged, mingled, and evolved through ceaseless human migration.

Among Tbilisi’s local culinary delights, Khinkali (sometimes pronounced Hinkali) is an absolute must-try. Visually similar to Chinese xiaolongbao (soup dumplings), these iconic Georgian dumplings often boast savory fillings of lamb mixed with fragrant local herbs. It’s easy to imagine Chinese culinary traditions migrating westward along the Silk Road over centuries—or perhaps the influence flowed in the opposite direction. Tasting Khinkali is a delicious reminder that food truly transcends time and space.

Furthermore, Georgia is widely celebrated as the birthplace of wine. Northeast of Tbilisi, in the vast plains of the Kakheti region nestled at the foot of the Greater Caucasus Mountains, vineyards stretch as far as the eye can see, punctuated by historic wineries. The immense pride Georgians take in their 8,000-year-old winemaking legacy is palpable. And rest assured, the sheer variety and exceptional quality of Georgian wine live up to its “world’s oldest” title.

The Mtkvari River (also known as the Kura) flowing through Tbilisi has, since ancient times, been regarded as a symbolic boundary between Europe and Asia. For countless travelers heading east from Europe or west from Asia, crossing this river was a significant milestone. One can only imagine the mix of emotions it evoked: relief for some, heightened anxiety for others, perhaps the pure thrill of the journey for many. Still standing vigilantly on its banks is the Metekhi Church, originally founded in the 5th century CE. For long stretches of history, it served as a vital sanctuary for weary travelers—a silent stone witness to millennia of human movement across Georgia, a role it seemingly continues to fulfill today.

Within Georgia, extensive railway and air networks are less common. The primary way to get around is via the Marshrutka—small, shared vans—or shared taxis. These are your ticket to exploring the aforementioned wine region of Kakheti, the stunning mountain landscapes of Kazbegi in the north, the Black Sea coastal city of Batumi, and even venturing across borders to Baku in Azerbaijan or Yerevan in Armenia.

A Marshrutka ride might not epitomize comfort, and the drivers and fellow passengers may not seem overtly friendly at first encounter. Yet, moments of genuine human warmth often break through their reserved exteriors. Perhaps it’s less simple friendliness and more an ingrained, ancient tradition of accepting travelers and outsiders (even non-believers). This deep-seated attitude is intrinsically linked to Georgia’s historical role as a cultural crossroads. For thousands of years, countless travelers have arrived, stayed, and passed through. Interacting with strangers wasn’t unusual; it was the fabric of daily life. Georgians learned to welcome visitors, offer hospitality, engage in trade, sometimes form alliances, and other times defend their land. It was the essence of survival, a complex skill honed and passed down through countless generations.

Embodying this spirit is the monumental Kartlis Deda (Mother of Georgia) statue overlooking Tbilisi from a hilltop. In her left hand, she holds a bowl of wine; in her right, a sword. The symbolism is potent and clear: “We welcome all who come. Friends are offered wine; enemies will be met with the sword.” Their collective experience in navigating encounters with the unknown has been refined to an almost immeasurable degree.

Traveling through Georgia, whether by Marshrutka or on foot, often means traversing dry, sometimes rugged terrain. It’s land that can feel harsh, yet strangely familiar. You might find yourself contemplating that your own distant, nomadic ancestors could have risked everything to cross these very plains and mountains. That uncanny feeling of déjà vu sparked by the Georgian landscape might not just be the product of a traveler’s fertile imagination—perhaps it’s the echo of distant memories, encoded deep within your very genes, stirred by the ancient spirit of this remarkable land.